洗濯機が壊れた日。私がPanasonicドラム式に決めた理由

ある朝、いつものように洗濯機のスイッチを押したら、反応がありませんでした。

こんな時に限って洗濯物は山積み

生活家電が壊れるのって、いつも突然です。

今年の夏、突然その日は来ました。

目次

ある日、突然 洗濯機が動かなくなった

ある日、突然、洗濯機が動かなくなりました。

電源が入らない。

コンセントを抜き差ししても、何をしても復活せず…。

購入してから10年以上。

5人家族の我が家では、子どもたちが中学生だった頃から、毎日フル稼働。

思えばよくここまで頑張ってくれたなあと感謝の気持ちが湧いてきました。

もう十分すぎるほど働いてくれた

そう思って、潔く買い替えを決意。

次も迷わず、Panasonicを選びました

これまでの洗濯機もPanasonicドラム式洗濯機。

故障することもなく、とくに不満がなかったので

同じメーカーで迷わず決定!

乾燥機能は欲しいので、今までと同じドラム式洗濯乾燥機を選択。

型落ちモデルを狙っていましたが、タイミング悪く希望の機種は在庫切れ。

やむなく現行モデルに切り替え、

購入したのがこちら

👉 Panasonic ドラム式洗濯機

私が購入したのはPanasonic ドラム式洗濯機 NA-LX127DL

洗剤の自動投入がとても便利です。

洗濯できない2週間。実家頼りの日々…

余談ですが…

納品までは約2週間。

その間は、徒歩圏内の実家に頼ってなんとか洗濯していましたが、

移動や時間のやりくりが地味につらい…。

「家に洗濯機があること」のありがたさを改めて痛感。

生活における洗濯機の存在感って、思っていた以上に大きいものなんですね。

自動投入って、思っていた以上にラク!

やっと届いた洗濯機。

今回の機種で感動したのは洗剤の自動投入機能!。

今まで当たり前のように、毎回計量して洗剤を入れていました。

そこに不満を感じたこともなかったのに…。

実際に使ってみると、

これがない生活には戻れない…」

そんなレベルの快適さでした。

最近では老眼も進み、

キャップのメモリを読むのも小さなストレスに。

そんな “気づかないストレス” から解放されて、

毎日の洗濯がちょっと楽しくなりました。

出しっぱなしの洗剤ボトルも棚から撤収!

高かったけど…後悔なし!

このモデルは決して安くありません。

でも、洗濯って毎日、時には一日に何度も行う家事。

「ちょっとした手間が減る」

「ちょっとした時短になる」

それが365日続くことを思えば、本当に価値ある投資でした。

家電にもっと頼っていいかもしれない

今回の買い替えで感じたのは、

「便利な家電は、もっと積極的に取り入れてみるのもいいかも」ということ。

今後も、家事を少しでもラクにしてくれるアイテムを見つけたら、

もっと試してみたいと思います。

🌿まとめ

  • 長年使った洗濯機が突然故障
  • 同じPanasonicのドラム式を買い替え
  • NA-LX127DL、洗剤自動投入が最高にラク
  • 洗濯のない生活の大変さを実感
  • 毎日の家事を助ける家電は「ちょっと高くても正解」

🛒 購入を検討中の方へ

価格は少し高めですが、毎日使う家電だからこそ納得の性能。

\気になった方はこちらからチェックできます/

目次