週末、新鮮な野菜を買い出しに地元の直売所に行きます。
その日、目に飛び込んできたのは、色とりどりのミニトマト
赤、オレンジ、黄色、緑、そして少し紫がかったものまで。
まるで宝石のように並べられたトマトを見て、思わず手に取ってしまいました。
目次
食べてみて、びっくりする甘さとコク
\ 直売所で見つけた色とりどりのミニトマト /

家に帰ってさっそく口にしてみると…
その美味しさにびっくり。
皮がパリッとしていて、中はとろっとジューシー。
甘さの中にほんの少しの酸味があって
「これがミニトマト?」と思うくらいの濃厚な味でした。
正直に言うと、「この味は家庭菜園では出せない!」
お気に入りの 生産者さんをチェク!
パックの端に貼ってあったシールには、
農家さんのお名前と生産地
こういう“誰が育てたかわかる野菜”って本当に安心感がありますよね。
毎年この時期になると同じ農家さんのトマトを買いたくなる。
そんな“お気に入り”を見つけたときはなんだか嬉しくなります❤️
「〇〇さんのトマト美味しいからおすすめよ!」
と話しかけてくれるおばさまも珍しくありません。
自分のお気に入りを教えたくなる気持ち、わかります❤️
旬のものを、旬のうちに
ミニトマトの旬はまさに今!
しっかり陽を浴びて育ったトマトは、ただ甘いだけじゃなく、元気をくれる味がします。
サラダに、冷製パスタに、お弁当に。
毎日違う形で食べていますが、飽きません。
料理する前につまんでなくなってしまうことが多いのですが(笑)
家庭菜園も楽しいけれど…
家庭菜園でミニトマトを育てたときもありますが。まあまあ酸味がつよいです。
プロの農家さんが本気で育てた野菜はちがいます!!
やっぱりかなわない。
だからこそ、直売所で旬の野菜を味わうことが
私の小さな楽しみの一つになっています。
今年の夏お気に入りの農家さんのトマトをできるだけたくさん味わいたいと思っています。